ヨガマスターへの道 The way to a yoga master.

ヨガの魅力を伝えて理想的な体型を目指しながら、生活に良い影響をあたえる情報発信をします。

【ヨガ】「ハンブルウォリアーポーズ」のシークエンスのやり方は!?

f:id:shikaku-master-ota:20190416205129p:plain

ブログに訪問して頂きありがとうございます!

今回は「ハンブルウォリアーポーズ」のシークエンスにチャレンジした内容をレポートします。

サンスクリット語では「バッダヴィラバドラーサナ」といい「ヴィラバドラ」とはヒンドゥー教の三神の一柱であるシヴァ神の化身のことです。

 

「ハンブルウォリアーポーズ」を知らないと思われる方がほとんどだと思うので調べてみたら、和訳は「謙虚な戦士のポーズ」で、英訳の「ハンブルウォリアーポーズ(handle warrior pose)」で検索したら圧倒的に多かったので、この名前で説明していきます。

※「英雄のポーズ」ともいいますよね。

 

「体側を伸ばすポーズ」→「ハンブルウォリアーポーズ」→「リバースウォリアーポーズ」のフローになります。

 

結構体力を使うポーズで、特にリバースウォリアーポーズは足腰に効きました。

この練習の前にも立位のフローの練習をしていたのも原因ですが、そういうときは無理せず休みながら行ってください。

 

 ところで僕の学んでいる教材では「ヴィラバドラ」なんですが、インターネット検索すると表示されるのが「ヴィラバトラ」や「ヴィーラバドラ」なんですよね(他にも違う読み方あり)。

「ヴィラ」と「ヴィーラ」、「バドラ」と「バトラ」の違いなんですが、僕はテスト試験で記述するとき間違えるといけないので、教材通り覚えます😁

一応全通り覚えたら大丈夫ですね。

 

ついでに気をつけてほしいものに、「リバースウォリアーポーズ」と「平和な戦士のポーズ」と「戦士のポーズ4」と「 戦闘をやめた戦士のポーズ」は全部同じポーズなんですが...紛らわしいですよね😓

 

「体側を伸ばすポーズ」のやり方

やり方:まずは「体側を伸ばすポーズ」から入りますが、余裕のある人は「足をあげたダウンドッグ-」から足を前に踏み出して「体側を伸ばすポーズ」に入ってもOKです。

 

f:id:shikaku-master-ota:20190416202044j:plain

 

「ハンブルウォリアーポーズ」のやり方

やり方:👇立った体制から後ろに手を組んでから

f:id:shikaku-master-ota:20190416202115j:plain

足の膝の隣に倒れます。

f:id:shikaku-master-ota:20190416202143j:plain

 

「リバースウォリアーポーズ」のやり方

やり方:☝️上の体制から上半身だけ起こして、伸ばしている方の足に向かって体側を伸ばすようにします。

f:id:shikaku-master-ota:20190416202210j:plain

💡その後練習してみると、伸ばした方の足の膝に手を添えると脚も少し楽になったので、初めての方はやってみてください。

チャレンジ後

両方の体側と肩甲骨を伸ばすので、かなり上半身はシャキとしました。

 皆さんも過剰にならないように「座位のポーズ」とのバランスを考えてやってみてください。

 

最近は「立位のポーズ」ばかり紹介して恐縮ですが色々あるので、ついついチャレンジしたくなるんですよね😅

 

最後までご覧いただきありがとうございました。